![家族の笑顔](https://static.wixstatic.com/media/ae5f9e_2797aa21c7b94ee1874d1969d2cb95e3~mv2.jpg/v1/fill/w_811,h_400,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ae5f9e_2797aa21c7b94ee1874d1969d2cb95e3~mv2.jpg)
ご利用までの流れ
お伺いする車などに「訪問看護ステーション」の記載は一切ありません。
また訪問する看護師は、白衣やユニフォームでなく、普通の格好でお伺いいたします。
4つのステップで気軽にご利用いただけます。
ステップ ①/
お電話・メールにて相談
![電話で相談](https://static.wixstatic.com/media/ae5f9e_2ec10159730f43768bb0907c12a3db06~mv2.jpg/v1/crop/x_257,y_385,w_930,h_822/fill/w_275,h_243,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/22442317_m.jpg)
当ステーションに電話またはお問い合わせフォームからご相談ください。
ご相談いただく内容がまとまっていなくても構いません。
気になることや不安に思うことなど、どんな些細な事でも良いのでご連絡ください。
メールでのご相談の場合、後日担当者よりメール、電話(希望の連絡方法をお知らせください)にてご返信させていただきます。
面談をご希望の方には日時を決めて、ご自宅へ伺わせていただきます。
ステップ ②/
ご自宅にて面談
![カウンセリング](https://static.wixstatic.com/media/ae5f9e_712f00de8778494dbfe6e9dd623c69e6~mv2.jpg/v1/crop/x_432,y_60,w_1364,h_1198/fill/w_276,h_242,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/27109404_m.jpg)
現状や将来への不安など、直接お会いしてお話を詳しく伺わせていただきます。
経験豊富なスタッフが伺わせていただきますのでご安心ください。
ステップ ③/
主治医に伝え、訪問指示書を受ける
![主治医への相談](https://static.wixstatic.com/media/ae5f9e_b72c7c55498343948f65b46be12d1fdb~mv2.jpg/v1/crop/x_235,y_0,w_1450,h_1277/fill/w_276,h_243,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/24237697_m.jpg)
主治医に受診し「訪問看護を利用したい」とお伝えください。訪問指示書を書いてもらってください。
※主治医がいらっしゃらない場合、当ステーションからも紹介が可能です。外に出にくい方のために「オンライン診療」対応の委員のご紹介も可能です。
ステップ ④/
訪問看護のご利用開始
![健やかな親子関係](https://static.wixstatic.com/media/ae5f9e_710121312c544d5d8dde4316449712da~mv2.jpg/v1/crop/x_163,y_0,w_1453,h_1280/fill/w_276,h_243,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/25304050_m.jpg)
1回当たり【30分】程度(個人差により60分程度)
訪問回数は週3回まで(医師の指示により例外あり)となります。
保険が適用可能で、高校生までは無料でご利用いただけます。
※医療保険適用のため、高校生まで、生活保護受給者は、無料。
その他は所得に応じて1割~3割負担。
※市町村により月額800円程度の自己負担が発生する場合があります。
まずはお気軽にお問い合わせください
ご相談先/訪問看護ステーション「りんごの花」
電 話
平日10時〜17時(土日休)
078-937-0334
スタッフ紹介
![登録看護師_1](https://static.wixstatic.com/media/ae5f9e_2a3ca620a9b1417686963a9125bb1c51~mv2.jpg/v1/fill/w_360,h_360,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%99%BB%E9%8C%B2%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%EF%BC%BF3.jpg)
藤 ⽥ 理 恵
⼦供から⼤⼈まで幅広くケア・サポートできるベテラン看護師です。
![登録看護師_2](https://static.wixstatic.com/media/ae5f9e_a98c937f26ec46ff8e2902b7b272cdd9~mv2.jpg/v1/fill/w_366,h_366,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%99%BB%E9%8C%B2%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB%EF%BC%BF2.jpg)
療育アドバイザー
天 岸 愛 ⼦
元特別⽀援学の教員で、たくさんの子どもたちとふれあい、豊富な経験を持ちます。
よくあるご質問
Q
療育(発達支援)とはなんですか?
A
就学前のお子さまを対象とした、児童福祉法で定められた福祉サービスのひとつです。
障がいのあるお子さまや発達に特性のあるお子さまが通う施設で、療育や生活の自立のための支援を受けることができます。
Q
利用する事業所は主治医や行政が決めるのですか?
A
保護者の方が事業所を決定し、契約します。
行政の子育て支援窓口や福祉窓口に問い合わせたり、インターネットで検索したりと、探し方・選び方はさまざまです。利用する前には実際に事業所を見学し、教室の様子やお子さまとの相性を確認しておいた方が良いでしょう。またご利用にあたっては主治医の先生とご相談ください。主治医の先生から「訪問指示書」を書いてもらってください。主治医の居ない場合は、当ステーションからもご紹介できます。
Q
利用できる日数に決まりはありますか?
A
1回当たり【30分】程度(個人差により60分程度)。
訪問回数は週3回まで。ただし医師の指示により例外あり。
Q
利用するにはどうすればいいですか?
A
まずは、メールかお電話でご相談ください。面談日時を決め、スタッフが訪問させていただき面談をおこなわさせていただきます。その後、ご利用の契約となります。
Q
利用開始時期は決まっていますか?
A
随時ご利用していただけます。開始時期のご希望があればお気軽にご相談ください。
Q
契約前に体験ができますか?
A
体験・相談は無料です。
お申し込みはホームページまたはお電話で受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
Q
利用できるエリアはどこですか?
A
明石市・神戸市・加古川市・加古郡(稲美町・播磨町)です。その他のエリアに関してもご相談ください。
Q
準備する物はありますか?
A
お子さまに必要な物品(必要な医療機器・用品、着替えやおむつなど)はご用意ください。
また、普段から遊んでいるおもちゃなどあれば、いつも通りにご用意ください。
Q
お休みはありますか?
A
日曜日と年末年始(12月30日~1月3日)がお休みです。
また、台風などによる気象警報発令時、雪などの悪天候の時にはお休みさせていただく場合があります。
Q
自己負担分はどれくらい支払えばいいの?
A
基本、高校生まで無料でご利用いただけます。
料金の発生する場合は、事前に確認させていただきます。